花粉に負けないリタッチ法

先週‘ものもらい’になるちょっと前・・

今年も、とうとう花粉症の症状が勃発!
してしまいました(><)
(年々、症状が出るのが早くなっている気が・・)

そういえばここ最近、
のどの痛みを感じていたので、

  「あれ? 風邪気味!? なのかなぁ。。」

と思っていたのですが、

気づけばセキを切ったように(笑)
目、鼻が水っぽくなっていました・・

そこできょうは、朝メイクをしても

  「花粉症で、すぐにファンデーションがはげちゃう!」

という方にオススメの、
ベースメイクのリタッチ(お直し)方法をお伝えしますね。

これを知っておけば、

もし急に花粉症が勃発しても、
きっと大丈夫! ですよ^^/

………………………………

<< 花粉に負けない リタッチ法 >>

まずは~

●1● ( ^^)人(^^ )
:化粧水で、ベースメイクを しっとり リタッチ!

花粉やほこりの多く飛ぶ日は、
いつもよりもお肌がパサつきやすいですよね。

春先は 風が強い日も多いので、
お肌の水分をどんどん奪ってしまいますし・・

そこで、ミニボトルに詰め替えた化粧水や、
サンプルでいただいた化粧水、
スプレータイプの化粧水などで、

お肌をやさしく潤わせてあげましょう。

このときは、メイクが崩れないように

お化粧水を‘バシャバシャ’とつける、
というよりも、やさし~く、ソフトに
お肌になじませるようにしてつけましょう。

清潔な手のひらに化粧水をのせ、

両手で軽くあたためてから
乾燥しやすいほおや鼻先などにやさしくのせましょうね。

※ワンポイント※

化粧水をつける前に、お肌にほこりや細かいごみなどが
あるときは、

あらかじめ化粧ポーチに忍ばせておいた
コットンや清潔なスポンジで、やさしくはらってあげましょう☆

………………………………

次に~

●2● ( ^^)人(^^ )
:コンシーラーで、ぴったり リタッチ!

鼻をかんだりしていると、
どうしても、小鼻や、鼻先のファンデーションが
はげてしまいやすいですよね。

そこで、油分を多く含むコンシーラー:
繰り出し式の「スティックタイプ」や
歯磨き粉のようなチューブに入っている
「クリームタイプ」などのコンシーラーを

上から重ねてつけてあげましょう。

カバー力もあるので、はげてしまった箇所にも
ピッタリとフィットして、上手にリタッチできますよ。

※ワンポイント※

グイグイと力を入れてつけてしまうと、
ムラになりやすいので、

軽く‘トントン’ と、まわりと上手になじませてあげましょう。

………………

さいごに~

●3● ( ^^)人(^^ )
:ツヤパウダーで、キラッと リタッチ!

ベースメイクのお直しの仕上げには、
フェイスパウダーやプレストパウダー(固形おしろい)
を使われている方も多いと思います。

でも、メイクをしている上からさらに
パウダー類を重ねると、

パウダー自体、もともと油分を吸着する性質があるので、
特にこの時期、粉っぽくなってしまうことがあります。

そこで、キラっとするツヤのあるフェイスパウダー
(または、プレストパウダー)をポーチに忍ばせておきましょう!

お肌の油分をとりすぎずに、適度なツヤ肌を演出してくれますよ!

………………………………

~いかがでしたか^^?

いつものお直しアイテムにプラスして、

・ミニ化粧水
・コットン または スポンジ
・コンシーラー
・ツヤパウダー

で、‘しっとり&ぴったり&キラッ’とするリタッチを。

そして、乾燥しらずのうるおい肌をキープさせましょうね☆

                  
余談ですが・・

もともと、まぶたのキワに、ポツンとした
白い脂肪のカタマリ、ができやすい方や、

アレルギーをお持ちの方、
いまの時期、眼病に気をつけましょうね。
(と、自分に言い聞かせつつ)(苦笑)

★☆ <  楽しくてしょうがなかったです! > ☆★

  「今まで自分が本当に何もしてなかったんだなぁと改めて実感。

   気にするようになってから
   化粧品売り場に行くのが楽しくなったり
   自分で頑張るようになっていきました。

   肌が整ってくると化粧ノリも少しずつ良くなり
   メイクするのが楽しくてしょうがなかったです(笑)

   この講座に出会えて良かったと
   今はとても感謝の気持ちでいっぱいです(^_^)」

      
   ~大事なことだから、‘基礎の基礎’に特化しました。    
   ⇒ 「メイク基礎講座」はこちらから!

ひよっこメイク無料ミニメイクレッスン&メールセミナー

ひよっこメイク無料ミニメイクレッスン&メールセミナー ナチュラルメイクの方法にファンデーションの塗り方を ファンデーションの選び方

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク